■メンター研修のご案内
メンタリングとは
メンタリングは、多くの企業で取り入れられ効果を上げている人材育成方法の一つです。
指揮命令をする直接の上司とは別に、指導、相談役となるメンターと呼ばれる先輩がメンティーと呼ばれる本人との対話によって気づきや支援を行い、信頼関係を育みながら、積極性や自立・自律、問題解決などの発達を促す方法です。
【メンターに求められる資質とスキル】
◎メンターに求められる主な資質
□ 温かく親身になって相談にのってくれる
□ あるがままの相手を受け入れてくれる
□ 人として自立・自律している
□ コミュニケーションカが高い
□ 指導力がありモデルとなる
◎メンターに求められる主なスキル
□ 聴く力
□ 伝える力
【ライフキャリア総研のメンター研修の特徴】
受講をお勧めする方
講師
ライフキャリア総合研究所 副理事長
山内 柳子 2級キャリアコンサルティング技能士、キャリアコンサルタント
開催日時(全3回):すべての回が定員に達しましたので締め切りました。
第1回:平成29年11月27日(月)【おかげさまで定員に達しました!申込締め切りです】
[カリキュラム] 聴く力1(共感的理解)とアサーティブに伝える実践1
19:00~20:00 講義
20:00~21:00 実践
第2回:平成29年12月25日(月)【おかげさまで定員に達しました!申込締め切りです】
[カリキュラム] 聴く力2(無条件の受容)とアサーティブに伝える実践2
19:00~20:00 講義
20:00~21:00 実践
第3回:平成30年1月22日(月) 【おかげさまで定員に達しました!申込締め切りです】
[カリキュラム] 聴く力3(自己一致)とアサーティブに伝える実践3
19:00~20:00 講義
20:00~21:00 実践
プログラムは3回コースになっていますが、それぞれが単独でも成立するような構成になっています。したがって、1回のみの受講も可能です。もちろん3回すべて受けていただくのがオススメです。
会場
ライフキャリア総合研究所 高田馬場セミナールーム
新宿区下落合1丁目1番1—509号(高田馬場駅 徒歩2〜3分)
受講料
各回 10,000円
職場定着支援助成金について
本研修は、厚生労働省の助成金対象となります。助成金の申請等についてのご相談もお受けいたします。
申し込み・お問い合わせ先:
NPO法人ライフキャリア総合研究所 E-mail : jimu-kyoku@life-career.or.jp
2017.10.07